日本酒・飲み物

雑学

生もと、山廃、速醸の違い

10月1日は日本酒の日

日本酒の定義

お水はチェイサーではなく和らぎ水

日本酒ラベルの見方

精米歩合とは?

日本酒度=甘辛度

日本酒の賞味期限

日本酒用語の間違い

夏には夏酒を

日本酒の常温保存

日本酒の香りの表現

日本酒の健康効果に対する誤解

1)日本酒は悪酔い、二日酔いしやすいという誤解

アルコール度数の高い日本酒が多いためそのようなことが言われる
ビールやワインと同量を飲めば当然ながら日本酒のほうが酔いやすいが二日酔いは酒類を問わず自身の許容量を超えたアルコールを摂取し、かつアルコールを分解する時間が短い時に起こるので日本酒だけが二日酔いしやすいことはない

2)日本酒を飲むと太るという誤解

太る太らないは料理を含めたカロリー総摂取量で決まる。酒類のカロリーより料理のカロリーの方がはるかに高いのだが太る理由を日本酒のせいにしていることが多い

3)日本酒には糖質が多く、飲むと糖尿病になりやすいというのも俗説

日本酒はコメ由来の甘みを感じやすいので糖質が多いように思われているが糖質と関係する炭水化物の量は一般的な清涼飲料水の4分の一程度

4)醸造アルコールが添加された本醸造や普通酒が体に悪いという誤解

日本酒に添加される醸造アルコールは甲類焼酎と同じ原料で作られたものがほとんどである
よって醸造アルコールを添加した本醸造や普通酒が体に悪いというならば甲類焼酎をベースにした梅酒、チューハイ、サワーなどのすべてが体に悪いことになる
体に悪いのは自身の許容量を超えたアルコール量を摂取することである。

日本酒 全国生産量ランキング

愛知県は言わずと知れた
日本酒の生産地全国6位!!

順位 都道府県 数量 割合
1位 兵庫県 117,743kl 27.6%
2位 京都府 70,874kl 16.6%
3位 新潟県 37,544kl 8.8%
4位 秋田県 16,447kl 3.9%
5位 埼玉県 15,916kl 3.7%
6位 愛知県 13,297kl 3.1%
7位 福島県 11,801kl 2.8%
8位 広島県 9,040kl 2.1%
9位 山梨県 8,383kl 2.0%
10位 長野県 8,084kl 1.9%
11位 栃木県 8,049kl 1.9%
12位 山形県 8,030kl 1.9%
13位 宮城県 7,449kl 1.7%
14位 山口県 7,213kl 1.7%
15位 石川県 6,626kl 1.6%
16位 千葉県 6,268kl 1.5%
17位 富山県 5,147kl 1.2%
18位 高知県 4,973kl 1.2%
19位 静岡県 4,168kl 1.0%
20位 岐阜県 4,074kl 1.0%
21位 岩手県 3,899kl 0.9%
22位 青森県 3,860kl 0.9%
23位 福岡県 3,843kl 0.9%
24位 北海道 3,837kl 0.9%
25位 奈良県 3,478kl 0.8%
26位 茨城県 3,460kl 0.8%
27位 滋賀県 3,432kl 0.8%
28位 福井県 2,928kl 0.7%
29位 佐賀県 2,798kl 0.7%
30位 群馬県 2,721kl 0.6%
31位 大分県 2,586kl 0.6%
32位 和歌山県 2,573kl 0.6%
33位 岡山県 2,542kl 0.6%
34位 三重県 2,157kl 0.5%
35位 島根県 2,071kl 0.5%
36位 愛媛県 1,611kl 0.4%
37位 東京都 1,415kl 0.3%
38位 熊本県 1,118kl 0.3%
39位 鳥取県 967kl 0.2%
40位 香川県 929kl 0.2%
41位 神奈川県 925kl 0.2%
42位 大阪府 904kl 0.2%
43位 長崎県 766kl 0.2%
44位 徳島県 469kl 0.1%
  宮崎県    
  鹿児島県    
  沖縄県    

日本酒の健康効果に対する誤解

1)日本酒は悪酔い、二日酔いしやすいという誤解

アルコール度数の高い日本酒が多いためそのようなことが言われる
ビールやワインと同量を飲めば当然ながら日本酒のほうが酔いやすいが二日酔いは酒類を問わず自身の許容量を超えたアルコールを摂取し、かつアルコールを分解する時間が短い時に起こるので日本酒だけが二日酔いしやすいことはない

2)日本酒を飲むと太るという誤解

太る太らないは料理を含めたカロリー総摂取量で決まる。酒類のカロリーより料理のカロリーの方がはるかに高いのだが太る理由を日本酒のせいにしていることが多い

3)日本酒には糖質が多く、飲むと糖尿病になりやすいというのも俗説

日本酒はコメ由来の甘みを感じやすいので糖質が多いように思われているが糖質と関係する炭水化物の量は一般的な清涼飲料水の4分の一程度

4)醸造アルコールが添加された本醸造や普通酒が体に悪いという誤解

日本酒に添加される醸造アルコールは甲類焼酎と同じ原料で作られたものがほとんどである
よって醸造アルコールを添加した本醸造や普通酒が体に悪いというならば甲類焼酎をベースにした梅酒、チューハイ、サワーなどのすべてが体に悪いことになる
体に悪いのは自身の許容量を超えたアルコール量を摂取することである。